変態的な物を企画して発明して作るブログ

落ちこぼれサラリーマンが、変態的アイデアの物を企画したり発明したり作ったりするブログです

GREEN FUNDINGに申請してみたよ。でも申請が通るかは別問題②

 

f:id:bopeep_16:20180828223935j:plain

前回の続きです。
実際に申請をしてみましたので、その手順をご紹介します。クラウドファンディングサイトによって申請手順は違いますので、飽くまでGREEN FUNDINGの場合の話ですけどね。

申請フォームから起案投稿します

以前の記事でも書きましたが、GREEN FUNDINGは起案投稿において、2つの申請フォームが存在しています。

・プロダクト系プロジェクト
・その他のプロジェクト

です。
如何にも「プロダクトに力をいれているぜ」という印象ですが、社内事情的に部門が分かれているからとか、あまり起案者側にはメリットのない区分の可能性も0ではありません。
f:id:bopeep_16:20180828234831j:plain


今回はCDパッケージなので、「プロダクトかな」と一瞬迷いましたが、プロダクトフォームのボタンに「DVDや書籍などの出版物はのぞく」と記載があったので、「その他のプロジェクト」を選択しました。

フォームはとてもシンプル

あまり多くの事を訊かれません。恐らく、詳細は電話かメールでやりとりを行うのでしょう。SNSやWEBサイトなどを全て記載させるあたり、「起案者の事を深く知ろう」としている姿勢が見て取れます。なにしろ最近のスタートアップ企業では、履歴書や面接なんかよりも、SNSでの行動やフォロワー数、伝播力の方を重視するくらいですからね。

サイト自体の利用は、会員登録が必要なようですが、申請段階では登録を求められませんでした。このあたり、良心的なのかよく解りませんが、起案投稿の障壁が下がるという意味では、起案welcomeな姿勢、という事なのでしょう。

企画について記述するフォームには、以下の通り記載しました。

●実施したい企画:変拍子(7、11、13、17、19、23拍子)のインスト曲とボカロ曲のみを集めたCDパッケージの製作
●タイトル案:人類には早すぎる音楽。知られざる「変拍子」の世界が、未知の音楽体験をもたらします。
●リターン案:完成CDパッケージ(全96曲8枚組)4,000円

あとはGREEN FUNDINGからの返答を待つ

初めてのファンドサイトなので、勝手が解りません。すぐに審査が下るものなのか、判断前に電話かメールでのコミュニケーションがあるものなのか。成功率89%のファンドなので、審査については期待しすぎずに待つことにしようと思います。

この続きは、審査についての連絡があったら記事にします。お楽しみに!


ではまた、変態発明ブログでお会いしましょう。
バイバイ!



↓のtwitterアカウントもフォローしてくださいね(無言フォロー大歓迎です)

変態発明アカウント

twitter.com



変態音楽アカウント

twitter.com